織田信長 子孫
織田信長(尾張の戦国武将)家系・家族・子孫
父:織田信秀(尾張国の武将・大名)
母:土田御前(織田信秀の継室)
兄弟
・信広、信勝、信包、信治、信時、信興、秀孝、秀成、信照、長益、長利
・お犬の方、お市の方
妻
正室:濃姫(斎藤道三の娘)
側室:生駒吉乃、お鍋の方、原田直子、養観院、養勝院
息子
・織田信忠(嫡男)
・織田信雄(次男、北畠具房養子)
・織田信孝(三男、神戸具盛養子)
・羽柴秀勝(四男、羽柴秀吉養子)
・織田勝長(五男)
・織田信秀(六男)
・織田信高(七男)
・織田信吉(八男)
・織田信貞(九男)
・織田信好(十男)
・織田長次(十一男)
・織田信正(庶長子)
娘
・徳姫(見星院)(長女、松平信康妻)
・冬姫(相応院)(次女、蒲生氏郷妻)
・秀子(日栄)(三女、筒井定次妻)
・永姫(玉泉院)(四女、前田利長妻)
・報恩院(五女、丹羽長重妻)
・三の丸殿(六女、豊臣秀吉側室・二条昭実妻)
・於振(水野忠胤妻・佐治一成継室)
・鶴姫(中川秀政妻)
・源光院(万里小路充房妻)
・月明院(徳大寺実久妻)
・足利夫人(足利義昭側室か妾?)(信長の娘か正確なところは不明)
・慈眼院(北条氏直婚約者?)
養女
・遠山夫人(武田勝頼正室)
・さごの方(二条昭実側室)
・桂峯院(織田信広の娘・丹羽長秀妻)
・斎藤夫人(斎藤道三の娘・畠山昭高室)
関連サイト
織田信長語録 http://p.tl/x4qO
織田信長(おだ・のぶなが)略歴
1534年~1582年(天文3年~天正10年)尾張の戦国武将。尾張を統一し、桶狭間の戦いで今川義元を破ったのち、斎藤氏を破り美濃を制圧。足利義昭を追放して室町幕府を実質的に滅亡させた。1582年(天正10年)、天下統一を前に家臣の明智光秀に襲われ、京の本能寺で自害した。享年49歳。
父:織田信秀(尾張国の武将・大名)
母:土田御前(織田信秀の継室)
兄弟
・信広、信勝、信包、信治、信時、信興、秀孝、秀成、信照、長益、長利
・お犬の方、お市の方
妻
正室:濃姫(斎藤道三の娘)
側室:生駒吉乃、お鍋の方、原田直子、養観院、養勝院
息子
・織田信忠(嫡男)
・織田信雄(次男、北畠具房養子)
・織田信孝(三男、神戸具盛養子)
・羽柴秀勝(四男、羽柴秀吉養子)
・織田勝長(五男)
・織田信秀(六男)
・織田信高(七男)
・織田信吉(八男)
・織田信貞(九男)
・織田信好(十男)
・織田長次(十一男)
・織田信正(庶長子)
娘
・徳姫(見星院)(長女、松平信康妻)
・冬姫(相応院)(次女、蒲生氏郷妻)
・秀子(日栄)(三女、筒井定次妻)
・永姫(玉泉院)(四女、前田利長妻)
・報恩院(五女、丹羽長重妻)
・三の丸殿(六女、豊臣秀吉側室・二条昭実妻)
・於振(水野忠胤妻・佐治一成継室)
・鶴姫(中川秀政妻)
・源光院(万里小路充房妻)
・月明院(徳大寺実久妻)
・足利夫人(足利義昭側室か妾?)(信長の娘か正確なところは不明)
・慈眼院(北条氏直婚約者?)
養女
・遠山夫人(武田勝頼正室)
・さごの方(二条昭実側室)
・桂峯院(織田信広の娘・丹羽長秀妻)
・斎藤夫人(斎藤道三の娘・畠山昭高室)
関連サイト
織田信長語録 http://p.tl/x4qO
織田信長(おだ・のぶなが)略歴
1534年~1582年(天文3年~天正10年)尾張の戦国武将。尾張を統一し、桶狭間の戦いで今川義元を破ったのち、斎藤氏を破り美濃を制圧。足利義昭を追放して室町幕府を実質的に滅亡させた。1582年(天正10年)、天下統一を前に家臣の明智光秀に襲われ、京の本能寺で自害した。享年49歳。
スポンサーサイト