徳川秀忠 子孫
徳川秀忠(2代征夷大将軍)家系図・家族・子孫
父:徳川家康(江戸幕府の初代征夷大将軍)
母:西郷局
兄弟
・信康
・亀姫
・督姫
・結城秀康、
・松平忠吉
・振姫
・武田信吉
・松平忠輝
・松千代
・仙千代
・松姫
・義直
・頼宣
・頼房
・市姫
妻
正室:江(浅井長政女・豊臣秀吉養女)
子供
・千姫
・珠姫
・勝姫
・長丸
・初姫
・家光(江戸幕府の第3代将軍)
・忠長
・和姫
・保科正之
ほか養女多数
■将軍・秀忠は江戸城に居住し、駿府城に住む大御所・家康との間の二元政治体制になるが、本多正信らの補佐により家康の意を汲んだ政治を執った。おもに秀忠は徳川家直轄領および譜代大名を統治し、家康は外様大名との接渉を担当した
関連サイト
トップページhttp://nihonnokakeizu.net/
人物別名言集http://meigennooukoku.net/
徳川秀忠(とくがわ・ひでただ)略歴
【1579年~1632年】江戸幕府の第2代征夷大将軍。安土桃山時代から江戸時代にかけての武将。徳川家康の三男として遠江国浜松に誕生した
父:徳川家康(江戸幕府の初代征夷大将軍)
母:西郷局
兄弟
・信康
・亀姫
・督姫
・結城秀康、
・松平忠吉
・振姫
・武田信吉
・松平忠輝
・松千代
・仙千代
・松姫
・義直
・頼宣
・頼房
・市姫
妻
正室:江(浅井長政女・豊臣秀吉養女)
子供
・千姫
・珠姫
・勝姫
・長丸
・初姫
・家光(江戸幕府の第3代将軍)
・忠長
・和姫
・保科正之
ほか養女多数
■将軍・秀忠は江戸城に居住し、駿府城に住む大御所・家康との間の二元政治体制になるが、本多正信らの補佐により家康の意を汲んだ政治を執った。おもに秀忠は徳川家直轄領および譜代大名を統治し、家康は外様大名との接渉を担当した
関連サイト
トップページhttp://nihonnokakeizu.net/
人物別名言集http://meigennooukoku.net/
徳川秀忠(とくがわ・ひでただ)略歴
【1579年~1632年】江戸幕府の第2代征夷大将軍。安土桃山時代から江戸時代にかけての武将。徳川家康の三男として遠江国浜松に誕生した
スポンサーサイト