西江雅之 家族
西江雅之(文化人類学者)家系図・家族・子供
父:西江定(早稲田大学英語英文学科教授)
兄:西江孝之(映画監督)
妻:
長男:アレン
■アフリカ言語研究の専門家で「歩く文化人類学者」と呼ばれた言語学・文化人類学者
■2015年6月14日すい臓がんで、77歳死去
関連サイト
トップページhttp://nihonnokakeizu.net/
西江雅之語録http://bit.ly/1pK0AkN
西江雅之(にしえ・ まさゆき)略歴・経歴(プロフィール)
【1937年~2015年】日本の文化人類学者、言語学者。アフリカ諸語やピジン・クレオール語の研究の先駆者。23歳のとき日本で初めてスワヒリ語文法を発表した。アジア・アフリカ図書館館長、早稲田大学文学部教授を歴任。1984年にアジア・アフリカ賞を受賞。エッセーも数多く執筆し、著書に「花のある遠景」「異郷日記」、自伝「ヒトかサルかと問われても」などがある。東京府出身
父:西江定(早稲田大学英語英文学科教授)
兄:西江孝之(映画監督)
妻:
長男:アレン
■アフリカ言語研究の専門家で「歩く文化人類学者」と呼ばれた言語学・文化人類学者
■2015年6月14日すい臓がんで、77歳死去
関連サイト
トップページhttp://nihonnokakeizu.net/
西江雅之語録http://bit.ly/1pK0AkN
西江雅之(にしえ・ まさゆき)略歴・経歴(プロフィール)
【1937年~2015年】日本の文化人類学者、言語学者。アフリカ諸語やピジン・クレオール語の研究の先駆者。23歳のとき日本で初めてスワヒリ語文法を発表した。アジア・アフリカ図書館館長、早稲田大学文学部教授を歴任。1984年にアジア・アフリカ賞を受賞。エッセーも数多く執筆し、著書に「花のある遠景」「異郷日記」、自伝「ヒトかサルかと問われても」などがある。東京府出身
スポンサーサイト