春姫 家族
春姫の家系図・家族・子孫
父:浅野幸長(紀州藩初代藩主)
母:正室の池田恒興の娘
夫:徳川義直(尾張藩初代藩主)
子供:なし
■13歳で嫁入りし尾張藩初代藩主徳川義直の正室となるが、二人の間に子供が生まれないまま、寛永14年(1637年)に35歳で死去した
■豪華な調度品とともに大行列で嫁入りしたと伝えられ、名古屋の豪華な結婚式のルーツになったといわれている
■春姫は歌を好み、琴の名手として有名であった
関連サイト
トップページhttp://nihonnokakeizu.net/
人物別名言http://meigennooukoku.net/
春姫(はるひめ)略歴
【1603年~1637年】尾張藩初代藩主徳川義直の正室。慶長8年(1603年)、和歌山城で誕生。慶長14年(1609年)に徳川義直と縁談をし、元和元年(1615年)に結婚した。寛永14年(1637年)に死去。享年35
父:浅野幸長(紀州藩初代藩主)
母:正室の池田恒興の娘
夫:徳川義直(尾張藩初代藩主)
子供:なし
■13歳で嫁入りし尾張藩初代藩主徳川義直の正室となるが、二人の間に子供が生まれないまま、寛永14年(1637年)に35歳で死去した
■豪華な調度品とともに大行列で嫁入りしたと伝えられ、名古屋の豪華な結婚式のルーツになったといわれている
■春姫は歌を好み、琴の名手として有名であった
関連サイト
トップページhttp://nihonnokakeizu.net/
人物別名言http://meigennooukoku.net/
春姫(はるひめ)略歴
【1603年~1637年】尾張藩初代藩主徳川義直の正室。慶長8年(1603年)、和歌山城で誕生。慶長14年(1609年)に徳川義直と縁談をし、元和元年(1615年)に結婚した。寛永14年(1637年)に死去。享年35
スポンサーサイト